訪問看護ってなに?

「おうち」で療養し、最期まで暮らし続けることを保証するサービスの中心的役割を担うのが訪問看護事業です。
訪問看護ステーションから、病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、看護師や療法士等のケアチームが訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、在宅療養生活を支援するサービスです。

介護保険と医療保険が適用できます。

医療専門職がご自宅に伺います

看護師が中心となるチームで、リハビリの専門資格者である理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などもチームに所属します。
地域包括ケアシステムの一部として役割を担いますが、終末期において医療的ケアのニーズが高まった状況では、在宅診療なども医療機関とのスムーズな連携が必要です。在宅医と協力して患者様やその家族の希望に添い地域包括ケアシステムを最大限利用して安心して「おうち」で暮らし続ける支援をさせていただいております。
当グループの訪問看護ステーションでは、看護小規模多機能型居宅介護やホスピス住宅を同一事業所内に抱え、最期まで責任持って対応できるシステムを研究し構築しています。「自宅=おうち」を効率的にサービスを提供できる場に移すことで在宅療養の可能性をより高めております。

看護師

利用者様のご自宅を訪問し、病状や療養生活を看護の専門家の目で見守り、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、24時間365日対応します。また、医師や関係機関と連携をとり、さまざまな在宅ケアサービスの使い方を提案します。

 

「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい」「人生の最期を自宅で迎えたい」と望まれた時に頼りになるのが訪問看護師です。関係職種と協力しあって、一人ひとりに必要な支援が行います。

 

看護師のほか、准看護師、保健師、助産師などが対応します。またより専門性の高いスキルや知識を持つ、認定看護師、専門看護師も活躍しております。

理学療法士(PT)

寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作のリハビリを行います。

作業療法士(OT)

身体又は認知機能に障害のある方に対して、基本的能力(運動・認知機能)、応用能力(食事・トイレ等)のリハビリを行います。

言語聴覚士(ST)

コミュニケーションや食べることに 障害のある方の言語、聴覚、摂食、嚥下機能 のリハビリを行います。